トップ > Brand Index > Inspired > Bike > Inspired - LINK [Pro]
STREET > 完成車 > 22inch > Inspired - LINK [Pro]
完成車 > Street 22 > Inspired - LINK [Pro]
Inspired - LINK [Pro]
 |
3480pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
写真の車両はブレーキがMAGURA - MT7仕様です。
---------------------------------------------------------------------------------------
24インチは取り回しも良くて安定感もあって、「ストリートxトライアルに最適!」というのが常識だったけど、日本人が乗るならちょっと大きい…。
身長175cm~なら24インチがジャストフィットするけど、小柄なライダーさんにとってはちょっと大き目なのは否めません。
「全てのライダーさんに最適なバイクを」という事で作ったのが22インチモデルの【LINK】。
開発に日本人ライダーを起用して、「小柄なライダーさんでも扱いやすいサイズ」として作り上げました。
24インチ用のフレームをそのまま縮小するのではなく、楽しく快適に乗れる様に、限界をどこまでもプッシュしてもらえる様に、研究とテストを繰り返して完成したバイクです。
こちらはスタンダードモデルの【PRO】。LINKのフレーム&フォークに、Inspired自社製のパーツを組み込んだパッケージです。
「メーカーが作った最高のスペックで乗りたい!」というなら【Team】をオススメしますが、「じっくりと乗りながら、少しずつパーツを変更しながら、自分スペシャルに仕上げたい」という事であればこちらの【Pro】がオススメです。
- Frame
- 選び抜かれたパイプ、2ピースのアルミ材を溶接して作り上げたB.B.ヨーク、ガッチリとリアホイールを固定するリアエンド…。Fourplayのフレームで培った技術とノウハウを全てつぎ込んだ22inのフレームがこちらの【LINK】。もちろん、Fourplayのタフさとガッシリ感もそのまま受け継いでます。
ジオメトリーに関しては、かなり試行錯誤していた様です。
24インチのフレームをそのまま24:22に短くするだけでは上手くいかないのがフレーム造りの難しいところ。
イギリスの開発ライダー達では22インチは小さすぎて良し悪しが判断しにくいので、テストを依頼されたのは日本人ライダー。
テストモデルに乗ってもらって、フィードバックをもらってまた改良して...。妥協無く作り込んだおかげで、最高のフレームに仕上がってます。
- Front Fork
- Fourplayと同じく、1.5テーパーのコラムに太目のブレード、ハブの固定部分はゴツっと大きな部材で作ったフロントフォーク。
ノーズ系のテクニックではライダーの全体重がかかるし、この状態でブレーキをかけるとフロントフォークがヨレます。
ガッシリと作ることでヨレを最小限に抑える⇒安定する⇒技をメイクしやすいし、上達も早くなる。
「理想のフォークとはこういうモノ」という製品を作れるのは、長らくストリートxトライアルを研究してきたInspiredならではですね。
- Steering
- ハンドルバーにはややライズ控えめのモデル【Pro】を採用。ステムは自社ブランド【TRIALTECH】の物を採用しています。
純正の状態ではハンドルバーがやや低め。バニーホップやマニュアルの正しい体の使い方を覚えるには適していますが、「どうやっても前輪が持ち上がらない!」という事であれば、ハンドルバーをライズ高めの物に変更する事をオススメします。
ヘッドパーツは、ベアリングを直接フレームに取り付ける『インテグラルIS』方式を採用しています。
- Drive Train
- クランクは自社で開発した2ピースのモデル【Pro】を採用。
クランクアームとガードリングが一体になったデザインが特徴的。左右のアームはゴツっと大きくてタフな印象、右側のクランクアームとB.B.シャフトを結合した2ピース構造で、強度&耐久性を保ちつつ、可能な限りの軽量化の両立を狙ったデザインです。
ペダルは【Inspired - Pro】。コンポジット材で作られたボディは軽量にしてタフ。たくさん練習してコケまくるなら、アルミ製のペダルより優れていると思います。
チェーンテンショナーにはInspiredの定番である、フレームにアダプターを介して取り付けるスプリング式のチェーンテンショナーを採用。 チェーンの緩みによるペダリング時の「スカっ」という感覚を生じないので、ギリギリ限界のライディング中にもストレスを感じることが無い、秀逸なパーツだと思ってます。
- Wheel
- 強度・耐久性を第一に考えて開発した自社製のハブ。ハードなライディングにも耐える強度&耐久性を備えたモデルです。
リムには特注の22インチモデル、タイヤにはアメリカの老舗BMXブランド【S&M】の物を採用しています。ストリートxトライアルにも十分なヘビーデューティな造りのタイヤ、これは嬉しい♪
- Brake
- 【HOPE - Tech4xTrialzone】と【MAGRUA - MT4/MT7】から選択可能。 ご予算と求める性能、推しブランドや使い心地のお好みで選んでもらえればと思います。
|
|
|
〇=[Team]と異なるパーツ |
|
|
フレーム: |
Inspired - LINK |
フロントフォーク: |
Inspired - LINK |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
Inspired - Pro〇 |
ステム: |
TRIALTECH SPORT - 90mmx35°
|
ヘッドパーツ: |
FSA |
グリップ: |
Lizard Skin〇 |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
Inspired Pro 2ピース + 22Tチェーンリング〇 |
チェーン: |
KMC |
チェーンテンショナー: |
Inspired - SPRUNG ダイレクトマウント〇 |
ペダル: |
Inspired - Pro〇
|
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
Inspired - 15mmスルーアクスル〇
|
リアハブ: |
Inspired - 12mmスルーアクスル〇 |
リム: |
Inspired - LINK |
タイヤ: |
S&M Mainline 22 x 2.4" |
|
|
Brake |
|
ブレーキ本体: |
HOPE / MAGURA MT4 / MAGURA MT7 |
|
180mm |
|
|
Seat |
|
サドル: |
Inspired - プラスチックサドル〇 |
シートクランプ: |
Inspired |
|
|
完成車重量: |
10.76Kg(MT7)
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
|
|
ホイールベース: |
920mm |
チェーンステー: |
337mm |
B.B.ハイト: |
+15mm |
ヘッドアングル: |
74° |
マニューバスペース: |
628mm |
|
(ヘッド上面からB.B.中心までの距離) |
|
|
ヘッドチューブ: |
140mm |
|
1.5テーパー インテグラルIS
|
|
|
B.B.: |
BSA(ネジ込) / シェル幅:73mm
|
|
|
リアエンド: |
135mm / 12mm スルーアクスル |
|
|
シートポスト径: |
27.2mm |
|
|
ディスクブレーキ台座: |
ポストマウント
|
|
|
|
|
フロントフォーク |
|
肩下: |
370mm |
オフセット: |
30mm |
|
|
ディスクブレーキ台座: |
ポストマウント
|
|
|
|
|
-
☆ストリート向けのフレームは頑丈に作られてはいますが、パイプは薄めになっている場合があります。強くぶつければ変形する事があり、凹みはクラック(割れ)の原因になります。ライディング中にフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、厚めのゴムやプラスチック/カーボンなどで保護する事を強くお薦め致します。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・重量は実測値を表記しておりますが、タイヤやリム等の製品は個体差が大きい為、お届けする車両は重量が大きく異なる場合がございます。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面/モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。