トップ > TRIAL > 完成車 > 20inch > CLEAN - X3 20in [Pro]
Brand Index > CLEAN TRIALS 2.0 > Bike > CLEAN - X3 20in [Pro]
完成車 > Trial 20 > CLEAN - X3 20in [Pro]
CLEAN - X3 20in [Pro]
商品コード : cl11i20X3PR |
価格 : 419,000円(税込) |
|
4190pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 Brake |
|
4190pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
・
フレームのページに某ライダーからのコメントがあります。必読です。
ディスクブレーキを【HOPE - TECH3xTrialZone】から【TECH4 x TrialZone】に変更可能です。
-----------------------------
【CLEAN TRIALS 2.0】がプロデュースするアルミ製フレームのハイエンドモデル【X3】の完成車、こちらはカーボン製のハンドルバー&フロントフォークを組み込んだモデル【PRO】です。
最上位のグレードである【WC Edition】との違いはステアリングのみ。
【WC Edition】に組み込まれているハンドル&ステム一体型の【
COMBO】はすごい製品だけど、「ハンドルバーの曲げ角度にはコダワりがある」とか、「ステムは長め/短めにしたい」というライダーさんにはこちらの【Pro】の方がセッティング幅が広くて良いと思います。
- Commentary
- 「重量よりも大事なモノがある!」と考えながらも、軽量化にも並々ならぬコダワリをもったCLEANの新境地。「少々フレームの重量がかさんでも、得られるメリットは捨てがたい!」という事で製作した【X3】のフレームに、コダワりの軽量パーツを組み込んだモデルがこちらの【PRO】。
【CREWKERZ-Jealousy Ultimate】を意識して、CLEAN流に作り上げた珠玉の一台です。
カーボン製フレームの【K1】は間違い無くCLEANのフラッグシップモデルだけど、【X3】は「K1の下のグレード」という位置づけではなく、「もう一台のフラッグシップモデル」として作られた事は、このバイクを見れば一目瞭然です。
- Frame
- シートセクションやB.B.ヨーク、ディスク台座一体型のリアエンドプレートなど、CLEANのコダワリがつまった削り出しの部材で構成されるフレーム。
重量は決して軽いとは言えないけど、削り出し部材のおかげで実現したガッシリ感と強烈な反発は現代のトップライダーが求める乗り味を高いレベルで実現しています。
カーボンに比べて許容幅が広いアルミで作る事。ゴチゴチに硬く作るのではなく、「しなやかさ」を残す事。「カーボン一筋」と思えたCLEANですが、「アルミフレームの次の一手」として蓄積してきたアイデアを惜しむことなく注いで作られてます。
- Front Fork
- 緩やかにベンドしたデザインのカーボン製フロントフォーク。
ブレード先端のホイールを固定する部分は、フレームのリアエンド部分と同様に、ハブ固定部分をブラケット式とする事で、純正のスルーアクスルタイプだけでなく、従来のボルト固定タイプのハブにも対応できる様になっています。
ブレーキ台座はディスク&HS(リムブレーキ)台座の両方を用意しているので、後々の仕様変更にも柔軟に対応可能です。
- Steering
- 【WC Edition】との違いがハンドルバー&ステム。
ハンドルバーのベストな位置と角度はライダーさんの体格によっても、ライディングスタイルによっても異なります。わずか1°、わずか1mmの違いでも、パフォーマンスには差が出て当然。「セッティングには一切妥協できない!」というライダーさんはもちろんですが、「まだまだ成長中だから、ベストなポジションも変わって当然」と考えるなら、このバイクに価値を感じてもらえると思います。
- Drive Train
- クランクには【AS30】規格の物を採用。
これまでB.B.は「カップをフレームに圧入して、カップの中にベアリングを収める」というプレスフィット方式でしたが、この【X3】ではカップを使わず、ベアリングを直接フレームに圧入する『BB30』という方式を採用しています。
カップが不要となる事で少しでも軽量化出来る様にという、CLEANらしいデザインですね。
30mmシャフトのクランクセットでは、クランクアームは右側のアームとB.B.シャフトがくっついた2ピース構造となる事が多いけど、CLEANはあえて左右のクランクが取り外せる3ピース構造としているのも印象的。駆動系のメンテナンスでフリーギアを取り外す時に、このデザインは断然作業効率が良いんです。こういう所も「現場目線」のCLEANらしいですね。
チェーンテンショナーはもちろんスプリング式。フレームの内側に位置する事で障害物にぶつけにくいし、チェーンの張り具合の調整も簡単。 チェーンが緩まないので、ペダリングのロスも無し。
また、この【Pro】は、アルミ削り出し&カートリッジベアリング内臓のプーリー(ギア)を標準装備。細かい所まで本気仕様です。
- Wheel
- ハブには、スルーアクスルのフレーム&フロントフォークに合わせて開発した【X3】を採用。
ハブを介して、フレーム&フロントフォークの左右両端をガチっと接続する事で、従来の「M6ボルト固定」方式に比べて、全体のガッシリ感を向上させます。
リムはスタンダードモデルに比べて一段と軽量化を重視したモデル【Pro】を採用。
また、軽量化の追求なのか、スポークには扁平したエアロスポークが組み込まれてます。
20inならスポークが短いのでエアロスポークでも乗れない事は無いと思いますが、フレームの性能を確実に引き出すなら、スポークはスタンダードな〇丸断面の物に変更する事を強くお薦めします。
- Brake
- ヨーロッパでは20inのスタンダードと呼べる『フロント:リムブレーキ x リア:ディスクブレーキ』と、『前後ディスクブレーキ』の2通りから選択可能です。
特徴的なのはリアブレーキのディスク台座。 チェーンステーとシートステーの間にディスクキャリパーを固定するトライアルとしては珍しいデザイン/MTBでは定番化しつつあるデザインを採用しています。
「ブレーキングの負荷をシートステー&チェーンステーの2本のパイプで受け止められる⇒ヨレにくい」とういのもまた、このフレームのガッシリ感のポイントと言えますね。
|
|
フレーム: |
CLEAN - X3 20 |
フロントフォーク: |
CLEAN - カーボン |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
CLEAN - 107 |
ステム: |
CLEAN - Pro 155mm |
ヘッドパーツ: |
CLEAN - テーパー インテグラルIS |
グリップ: |
CLEAN - スポンジグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
CLEAN - AS30クランクセット 160mm |
フリーギア: |
CLEAN - スプライン 18T 135ノッチ
|
固定ギア: |
CLEAN - 12T
|
チェーン: |
KMC |
チェーンテンショナー: |
CLEAN - スプリング式 Pro |
ペダル: |
CLEAN |
アンダーガード: |
CLEAN |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
CLEAN - X3 |
リアハブ: |
CLEAN - X3 ディスク (OLD120mm) |
リム: |
CLEAN - PRO F:28H/R:32H |
タイヤ: |
CLEAN - KOALA |
|
|
Brake - Disk |
|
ディスクブレーキ: |
HOPE - TrialZone |
ディスクローター: |
CLEAN F:160mm/R:162mm |
|
|
リムブレーキ: |
CLEAN - v3 マスターシリンダー |
|
+ MAGURA スレーブシリンダー |
ブレーキクランプ: |
CLEAN |
|
|
完成車重量: |
7.95Kg(HS x Disk)
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆フレームは薄めのパイプを使用しています。ちょっとぶつけただけでも打ちどころが悪いとヘコむ場合があり、ヘコみはクラックの原因になります。
トライアルライドの中でフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、特にダウンチューブとチェーンステーは、ぶ厚いゴムやプラスチック・カーボンなどで保護する事を強くお薦めさせていただきます。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。