トップ > TRIAL > 完成車 > 20inch > CLEAN - K1.2 20in [Pro]
Brand Index > CLEAN TRIALS 2.0 > Bike > CLEAN - K1.2 20in [Pro]
完成車 > Trial 20 > CLEAN - K1.2 20in [Pro]
CLEAN - K1.2 20in [Pro]
商品コード : cl11i20K1PR |
価格 : 564,000円(税込) |
 |
5640pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 Brake | 選択 |
---|
F:Rim/R:Disk | ×売り切れ再入荷 |
---|
F&R:Disk | ×売り切れ再入荷 |
---|
|
 |
5640pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
ディスクブレーキを【HOPE - TECH3xTrialZone】から【TECH4 x TrialZone】に変更可能です。
-----------------------------
【CLEAN TRIALS 2.0】がプロデュースするカーボン製フレーム&フロントフォークの【K1.2】。
【WC Edition】と同様にCLEAN特性の軽量リムを組み込みつつ、ハンドルバー&ステムには従来のモデルを組み込んだモデルがこちらの【Pro】です。
「世界のトップライダーと同じハイエンドなバイクに乗りたいけど、ハンドルバー&ステムが一体の【COMBO】には抵抗がある…」というライダーさんに向けたパーツスペックです。
- Commentary
- 「とにかく優れた機材を!」と望むのは、コンペの世界に生きるライダーなら当然のこと。
「もっと優れたモノを!」と望むのは、エンジニアとして当然のこと。
元世界チャンプ、現役のライダー、そしてブランドの創立者ファミリーである、アベル・ムスティエレスが。ライダーとして、また開発者としての両方の視点をもった彼が、斬新なアイデアで機材の進化をもたらすのもまた「当然のこと」なのでしょう。
エンジニア目線だけだと、この【COMBO】の様なアイデアを思いついてもなかなか実現しようと動きだせない。開発ライダーに「こんなアイデアどう思う?」と聞いて、「良いっすね!」と返事をもらっても、にわかには信じられないと思う。
「そのアイデア、大丈夫だから進めようぜ。」と言えるのは、ライダー&エンジニア目線で考えられることの強みだなと、改めて感心させてもらえるバイクです。
- Frame
- フレームそのものはスタンダードモデルと共通ですが、ミラー仕上げのステッカー等で少し主張の強い外観になってます。
長めのトップチューブ&短めのシートステー、B.B.からシートステーには左右2本のパイプ。カーボンならではの造形の自由度を活かし、カーボンだからこそ求められる構造を考慮したデザイン。
ペダリングに対する横方向のヨレはアルミ製フレームより大きいけど、縦方向にも横方向にも、硬さにおいては「アルミ以上!」と感じられる仕上がり。アベルの様に「ペダリングはオマケで、踏み切り重視!」という乗り方をするなら、このフレームの軽さ&硬さが別世界を見せてくれるでしょう。
リアハブの固定方式をスルーアクスルとする事で一段とガッシリ感を強調。
「そこまでゴチゴチに硬くなくても良いのに…」という体重の軽いライダーさん向けに、ブラケットを変更する事で従来のボルト固定タイプのハブを使える様にデザインされてるのも嬉しい限りです。
- Front Fork
- 緩やかにベンドしたデザインのフロントフォーク。
ブレード先端のホイールを固定する部分は、フレームのリアエンド部分と同様に、ハブ固定部分をブラケット式とする事で、純正のスルーアクスルタイプだけでなく、従来のボルト固定タイプのハブにも対応できる様になっています。
ブレーキ台座はディスク&HS(リムブレーキ)台座の両方を用意しているので、後々の仕様変更にも柔軟に対応可能です。
- Steering
- ハンドルバーとステムには、カーボンで一体成型した【COMBO】ではなく、「カーボン製のハンドルバーをステムで固定する」という一般的な仕様としています。
ハンドルバーのベストな位置と角度はライダーさんの体格によっても、ライディングスタイルによっても異なります。わずか1°、わずか1mmの違いでも、パフォーマンスには差が出て当然。「セッティングには一切妥協できない!」というライダーさんはもちろんですが、「まだまだ成長中だから、ベストなポジションも変わって当然」と考えるなら、このバイクに価値を感じてもらえると思います。
- Drive Train
- クランクには【AS30】規格の物を採用。
B.B.は従来のネジ込みではなく、ベアリングのワンをフレームに圧入するプレスフィット方式。ここに30mmのアルミ製シャフトを通して、左右のクランクアームを接続します。従来のBSA(ネジ込)のB.B.に比べてフレームがゴツっと大きめになるので、フレームのガッシリ感の強化にも効果的なデザインと言えます。
また、このタイプのクランクアームは右側のアームとB.B.シャフトがくっついた2ピース構造となる事が多いけど、CLEANはあえて左右のクランクが取り外せる3ピース構造としているのも印象的ですね。
B.B.シャフトがねじれない事でライダーの力を逃がさず、強度・耐久性も向上。ベアリングを大型化する事でこちらも強度・耐久性を向上。BSA(ネジ込)のB.B.の様に緩む⇒締めるのメンテナンスも無用。MTBの世界では採用するメーカーが多いのもうなずける、メリットの多いデザインです。
チェーンテンショナーはもちろんスプリング式。フレームの内側に位置する事で障害物にぶつけにくいし、チェーンの張り具合の調整も簡単。 チェーンが緩まないので、ペダリングのロスも無し。
また、この【Pro】は、アルミ削り出し&カートリッジベアリング内臓のプーリー(ギア)を標準装備。細かい所まで本気仕様です。
- Wheel
- ハブには、スルーアクスルのフレーム&フロントフォークに合わせて開発した【X3】を採用。
ハブを介して、フレーム&フロントフォークの左右両端をガチっと接続する事で、従来の「M6ボルト固定」方式に比べて、全体のガッシリ感を向上させます。
リムはスタンダードモデルに比べて一段と軽量化を重視したモデルを採用。
また、軽量化の追求なのか、スポークには扁平したエアロスポークが組み込まれてます。
20inならスポークが短いのでエアロスポークでも乗れない事は無いと思いますが、フレームの性能を確実に引き出すなら、スポークはスタンダードな〇丸断面の物に変更する事を強くお薦めします。
- Brake
- ヨーロッパでは20inのスタンダードと呼べる『フロント:リムブレーキ x リア:ディスクブレーキ』に加えて、『前後ディスクブレーキ』の2通りから選択可能。
ディスクブレーキにはHOPE TRIALZONEを採用。アベル自身もHOPEをずっと愛用していますからね、 制動力と信頼性を考えるとやっぱりHOPEなのでしょう。
リムブレーキには、アベル本人やベニート達ワークスライダーも愛用している【T13】マスターシリンダーを組み込んでます。
特徴的なのはリアブレーキのディスク台座。 チェーンステーとシートステーの間にディスクキャリパーを固定するトライアルとしては珍しいデザイン/MTBでは定番化しつつあるデザインを採用しています。
「ブレーキングの負荷をシートステー&チェーンステーの2本のパイプで受け止められる⇒ヨレにくい」とういのもまた、このフレームのガッシリ感のポイントと言えますね。
|
|
フレーム: |
CLEAN - K1 20 |
フロントフォーク: |
CLEAN - カーボン |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
CLEAN - 107 |
ステム: |
CLEAN - Pro |
ヘッドパーツ: |
CLEAN - テーパー インテグラルZS |
グリップ: |
CLEAN - スポンジグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
CLEAN - AS30クランクセット 160mm |
フリーギア: |
CLEAN - スプライン 18T 135ノッチ
|
固定ギア: |
CLEAN - 12T
|
チェーン: |
KMC |
チェーンテンショナー: |
CLEAN - スプリング式 |
ペダル: |
CLEAN |
アンダーガード: |
CLEAN + クッションラバー |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
CLEAN - X3 ディスク |
リアハブ: |
CLEAN - X3 ディスク (OLD120mm) |
リム: |
CLEAN - シングルウォール F:28H/R:32H |
タイヤ: |
CLEAN - KOALA |
|
|
Brake - Disk |
|
ディスクブレーキ: |
HOPE - TrialZone |
ディスクローター: |
CLEAN F:160mm/R:162mm |
|
|
リムブレーキ: |
CLEAN - T13 v3 マスターシリンダー |
|
+ MAGURA スレーブシリンダー |
ブレーキクランプ: |
CLEAN |
|
|
完成車重量: |
7.09Kg(Disk x Disk)
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆フレームは薄めのパイプを使用しています。ちょっとぶつけただけでも打ちどころが悪いとヘコむ場合があり、ヘコみはクラックの原因になります。
トライアルライドの中でフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、特にダウンチューブとチェーンステーは、ぶ厚いゴムやプラスチック・カーボンなどで保護する事を強くお薦めさせていただきます。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。