トップ > TRIAL > 完成車 > 26inch > CLEAN - X1 26in
Brand Index > CLEAN TRIALS 2.0 > Bike > CLEAN - X1 26in
完成車 > Trial 26 > CLEAN - X1 26in
CLEAN - X1 26in
商品コード : cl11k26X1 |
価格 : 283,000円(税込) |
 |
2830pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
 |
2830pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
CLEAN TRIALS 2.0 がプロデュースするミッドレンジモデル【X1】。
ミッドレンジ…とは言えども、CLEANが最初にプロデュースしたフレームであり、他モデル開発のベースとなったバイク。ハイエンドモデルの【K1】や【X3】が究極すぎるだけで、このモデルも決して『ミッドレンジ』なんて言葉で片づけられないモデルです。
・「ガッシリ系の【X3】をしなやか路線にアレンジした」という印象のフレーム。
「しなやかさ」をもたせつつ、フニャフニャにならない様に。20インチとは違ったアプローチで設計されたフレーム。メーカーの本気度が感じられます。
・30mmのクランクセットやスルーアクスルハブを採用したハイエンド機【X3】と、スペックのみを比較すると「X1は下位モデル…」に見えるかも知れませんね。
2016年にCLEANが初めてプロデュースした26インチが【X1】、当時のハイエンド機として世界のトップライダーが乗ってたバイクです。
ガチっとした硬さを追求している現代のハイエンド機は、現代のトップライダーが乗るには良いけど、「しなやかさ」を求めるライダーさんにはちょっと硬すぎる。「しなやかなフレームで、軽快に楽しく乗りたい」というライダーさんに向けた過去のハイエンドモデルの後継機というのが、この【X1】の本質です。
- Frame
- B.B.からシートパイプに伸びる左右2本のパイプや、1.5テーパーのヘッドチューブ、スプリング式のチェーンテンショナー対応のリアエンドなど、基本的な構造は【X3】と共通。
ハイドロフォーミングで成型したパイプや、【X3】と同じシートセクションの部材など、本気で作り込んでいるのがよくわかるフレームです。
B.B.がネジ込式(BSA)なので、使用できるパーツの選択肢が多いのも魅力だと思います。
- Front Fork
- コラムからブレードまでを厚めのパイプで作り込んだガッシリ系のデザイン。
先端のハブを固定する部分も極端に厚めのデザインとする事で、フロントハブを介して左右のブレードを確実に固定⇒フォーク全体のガッシリ感を強調できるデザインです。
カーボンフォークの軽量っぷりは魅力であるけど、ステアケースの上りやすさを考えるとある程度重量があった方が有利なので、「まだまだ上達したい!」というライダーさんには適したスペックだと思います。
- Steering
- ハンドルバーには自社製のアルミ製・ライズ高めのモデルを採用。程よい曲がり具合でクセの無いデザインが魅力です。
ステムはヨーロッパでの流行に合わせて145mmを標準装備。「身長180cmで体がしっかり動く!」というライダーさんならこのままのポジションで良いと思うけど、一般的な体格の日本のライダーさだとこのポジションのまま乗るのは困難なので、もう少し近めのハンドル位置に変更するのが望ましいです。
グリップはCLEANの薄手のスポンジグリップを標準装備しています。
- Drive Train
- B.B.にはオーソドックスなBSA(ネジ込)の物を採用。
「プレスフィット方式&30mmのクランクセット」よりもB.B.周りが細身になるので、フレーム全体のしなやかさを実現する為にもBSAは良い選択です。
クランクは削り出しで成型されたモデル【X1】を採用。やや大ぶりなデザインでライディング中のネジれを抑えつつ、内側からはゴッソリと肉抜き加工を行う事で可能な限りの軽量化にも配慮したデザインです。
ヨーロッパのメーカーは175mmを標準と考えるのが一般的ですが、CLEANは170mmとしてくれてるのが良いですね。ほとんどの日本人ライダーさんにとっては175mmじゃ長すぎるので。
チェーンテンショナーには、もちろんスプリング式のモデルを採用。CLEANがこの【X1】を、「本格的に攻める為のバイク」と考えていればこそのスペックと言えます。
- Wheel
- ハブには【X2】を採用。
前作の【X1】完成車にはポテっとした大ぶりなデザインのハブを採用してたけど、今期は軽量路線も追及したスペックにブラッシュアップされてます。
リムは【X3】と共通の定番モデル。アルミニップルを標準装備するなど、妥協の無いパーツ選びがCLEANらしいですね。
- Brake
- ブレーキには【MAGURA - HS11】を採用。
廉価版のブレーキではあるけど、制動力はMAGURA史上でも最強のデザイン。ブレーキシューだけはお好みのモデルに変更してご使用下さい。
本格的なブレーキを求めるライダーさん向けに【CLEAN - T13マスターシリンダー】へのアップグレードも用意してくれてます。
|
|
フレーム: |
CLEAN - X1 |
フロントフォーク: |
CLEAN - X1 |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
CLEAN - アルミ |
ステム: |
CLEAN - 145mm x25° |
ヘッドパーツ: |
CLEAN - テーパー インテグラルIS |
グリップ: |
CLEAN - スポンジグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
CLEAN - X1 170mm |
B.B.: |
CLEAN - 68mmx128mm Isis |
フリーギア: |
CLEAN - ネジ込 18T 108ノッチ
|
固定ギア: |
CLEAN - 15T
|
チェーン: |
KMC |
チェーンテンショナー: |
CLEAN - スプリング式 |
ペダル: |
CLEAN |
ガードリング: |
CLEAN |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
CLEAN - X2 ノンディスク |
リアハブ: |
CLEAN - X2 ノンディスク |
リム: |
CLEAN シングルウォール F:28H/R:32H |
タイヤ: |
CLEAN - KOALA |
|
|
Brake |
|
ブレーキ: |
MAGURA - HS11 |
ブレーキクランプ: |
CLEAN |
ブレーキシュー: |
MAGURA |
|
|
完成車重量: |
-9.22Kg |
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆フレームは薄めのパイプを使用しています。ちょっとぶつけただけでも打ちどころが悪いとヘコむ場合があり、ヘコみはクラックの原因になります。
トライアルライドの中でフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、特にダウンチューブとチェーンステーは、ぶ厚いゴムやプラスチック・カーボンなどで保護する事を強くお薦めさせていただきます。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。